2020年11月26日 (木) | 編集 |
モラタメさんでお試しさせてもらってから、我が家の定番商品になるものが本当にたくさんあります。
その中でもリピート率&定番率が一番高いのが創味食品さん♪
最近のさんまさんの「創味いうたら~」のCМでもお馴染み笑
創味シャンタンに始まり、だしまろ酢と今では我が家に欠かせない調味料です。
今回は、そんな創味さんのおうちでプロの味シリーズから「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」をモラタメさんから頂いてお試ししました!


香り豊かなゆず果汁に、丸大豆醤油・鰹節と昆布の一番だし・もみじおろしなどを合わせた、こだわりのちょっと贅沢なおろしぽん酢です。

色々なお料理に使えます。
京の伝統野菜である聖護院かぶらと人参ピューレ、そして柚子の香りでとても奥深い(*´▽`*)
原材料には唐辛子系の記載はないのですが、ほんのちょっと辛味のある上品な大人味です。
シンプルなただの湯豆腐も、このもみじおろしぽん酢につけるだけで一気に高級な感じに♪

我が家ではギョーザにポン酢は定番なのですが、もみじぽん酢も本当に合う!!ラー油要らずでさっぱりといくらでも食べられてしまう感じです。
揚げナスにも使ってみたいし、焼さんまにも絶対いいな~
これまた我が家の定番調味料になりそうな予感です(*´▽`*)
その中でもリピート率&定番率が一番高いのが創味食品さん♪
最近のさんまさんの「創味いうたら~」のCМでもお馴染み笑
創味シャンタンに始まり、だしまろ酢と今では我が家に欠かせない調味料です。
今回は、そんな創味さんのおうちでプロの味シリーズから「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」をモラタメさんから頂いてお試ししました!


香り豊かなゆず果汁に、丸大豆醤油・鰹節と昆布の一番だし・もみじおろしなどを合わせた、こだわりのちょっと贅沢なおろしぽん酢です。

色々なお料理に使えます。
京の伝統野菜である聖護院かぶらと人参ピューレ、そして柚子の香りでとても奥深い(*´▽`*)
原材料には唐辛子系の記載はないのですが、ほんのちょっと辛味のある上品な大人味です。
シンプルなただの湯豆腐も、このもみじおろしぽん酢につけるだけで一気に高級な感じに♪

我が家ではギョーザにポン酢は定番なのですが、もみじぽん酢も本当に合う!!ラー油要らずでさっぱりといくらでも食べられてしまう感じです。
揚げナスにも使ってみたいし、焼さんまにも絶対いいな~
これまた我が家の定番調味料になりそうな予感です(*´▽`*)
スポンサーサイト
| ホーム |