2014年07月28日 (月) | 編集 |
皆さん、夏バテしてませんか?
こう暑いと食欲も落ちがちになりますよね・・・
こんな時には、酸っぱ~い梅干しが最適(*^_^*)
昔、我が家の梅干しは、祖母が漬けてくれていた、それはもう顔がクチャクチャになるほどの酸っぱくてしょっぱい真っ赤な梅干しが定番でした。
私はこれが大好きだったのですが、普段市販の梅干ししか食べていなかったお友達にあげると・・・
「何これ~(>_<)酸っぱ~い!!!」と(*_*)涙目になっていましたね(笑)
たまに市販の物を食べると、あまりにも添加物の味がすごくて、「これは梅干しじゃない」と思ったものです。
祖母が亡くなってからは、たまに母が漬けてくれたりもしていましたが、ほとんど市販のものを買っておりました。
減塩が当たり前になっている今現在、本当に酸っぱくてしょっぱい梅干しは敬遠されてしまう傾向にあるのかも。
減塩してしまうと、防腐効果も下がってしまうので、おのずと添加物が欠かせなくなります。
祖母の梅干しはとても長持ちしたので、亡くなってからもしばらくは食べる事が出来たものです。
昔はあんなにその添加物の味が気になっていたのに、今ではそれが普通に美味しく感じられるように・・・
そんな自分が何だか寂しくて、お婆ちゃんの梅干しが恋しくて恋しくて仕方がない時もありました。
熱中症に気をつけなければいけないこの時期は、充分な塩分も大切ですし(*^_^*)
そんな時に知ったのが、美味しいお塩でお馴染み、海の精さんの「紅玉梅干」。海の精ショップファンサイト参加中


とにかく「酸っぱい」というこの梅干し、もしかしたらお婆ちゃんのあの梅干しに似ているのかも・・・
またあの梅干しを味わえるのかな(T_T)
そんな淡い期待を抱きながら、蓋を開けました。

開けた途端の香り・・・「ああ~お婆ちゃんの梅干しと同じだ~❤」
たまらず一粒口の中へ(*^_^*)
酸っぱ~い(*_*)
でも・・・おいしい~❤
懐かしくて何だか涙が出そうになっちゃいました(T_T)
お婆ちゃんの梅干しとちょっと違うのは、しょっぱさに刺激が無い事。
これはさすが海の精さんのお塩だなって感じです(^_-)-☆
祖母の漬けてくれた梅干しには赤シソもたっぷり入っていて、私はこの赤シソも大好きだったんです。
紅玉梅干にももっと一杯入ってくれてたら嬉しいな~(^◇^)
この梅干しと海の精さんのお塩で作ったおにぎりは、間違いない美味しさなのはもうおわかり頂けますよね。
なので今回はもう一品、この時期に超お勧めな簡単アレンジ料理をご紹介します。
最近の我が家では「オクラ」と「長いも」がブーム(*^_^*)
どちらも粘りがあって、夏バテには最適ですね。
この2つに刻んだ紅玉梅干を和えるだけの簡単な一品(^_-)-☆

茹でたオクラと長いもを同じくらいの大きさに切り、刻んだ紅玉梅干と鰹節、麺つゆを少々加えて和えるだけ~
あっという間に出来あがりです(^_-)-☆
食欲がない時でもこれがあれば、ご飯が食べられちゃう❤
口休めとしても梅干しのお陰でさっぱりとして、本当におすすめなんです!
ぜひ一度お試しあれ!
これには紅玉梅干がピッタリですよ~
顔がクチャっとなる酸っぱ~い本物の味の梅干し、味わってみてください(*^_^*)

こう暑いと食欲も落ちがちになりますよね・・・
こんな時には、酸っぱ~い梅干しが最適(*^_^*)
昔、我が家の梅干しは、祖母が漬けてくれていた、それはもう顔がクチャクチャになるほどの酸っぱくてしょっぱい真っ赤な梅干しが定番でした。
私はこれが大好きだったのですが、普段市販の梅干ししか食べていなかったお友達にあげると・・・
「何これ~(>_<)酸っぱ~い!!!」と(*_*)涙目になっていましたね(笑)
たまに市販の物を食べると、あまりにも添加物の味がすごくて、「これは梅干しじゃない」と思ったものです。
祖母が亡くなってからは、たまに母が漬けてくれたりもしていましたが、ほとんど市販のものを買っておりました。
減塩が当たり前になっている今現在、本当に酸っぱくてしょっぱい梅干しは敬遠されてしまう傾向にあるのかも。
減塩してしまうと、防腐効果も下がってしまうので、おのずと添加物が欠かせなくなります。
祖母の梅干しはとても長持ちしたので、亡くなってからもしばらくは食べる事が出来たものです。
昔はあんなにその添加物の味が気になっていたのに、今ではそれが普通に美味しく感じられるように・・・
そんな自分が何だか寂しくて、お婆ちゃんの梅干しが恋しくて恋しくて仕方がない時もありました。
熱中症に気をつけなければいけないこの時期は、充分な塩分も大切ですし(*^_^*)
そんな時に知ったのが、美味しいお塩でお馴染み、海の精さんの「紅玉梅干」。海の精ショップファンサイト参加中

とにかく「酸っぱい」というこの梅干し、もしかしたらお婆ちゃんのあの梅干しに似ているのかも・・・
またあの梅干しを味わえるのかな(T_T)
そんな淡い期待を抱きながら、蓋を開けました。

開けた途端の香り・・・「ああ~お婆ちゃんの梅干しと同じだ~❤」
たまらず一粒口の中へ(*^_^*)
酸っぱ~い(*_*)
でも・・・おいしい~❤
懐かしくて何だか涙が出そうになっちゃいました(T_T)
お婆ちゃんの梅干しとちょっと違うのは、しょっぱさに刺激が無い事。
これはさすが海の精さんのお塩だなって感じです(^_-)-☆
祖母の漬けてくれた梅干しには赤シソもたっぷり入っていて、私はこの赤シソも大好きだったんです。
紅玉梅干にももっと一杯入ってくれてたら嬉しいな~(^◇^)
この梅干しと海の精さんのお塩で作ったおにぎりは、間違いない美味しさなのはもうおわかり頂けますよね。
なので今回はもう一品、この時期に超お勧めな簡単アレンジ料理をご紹介します。
最近の我が家では「オクラ」と「長いも」がブーム(*^_^*)
どちらも粘りがあって、夏バテには最適ですね。
この2つに刻んだ紅玉梅干を和えるだけの簡単な一品(^_-)-☆

茹でたオクラと長いもを同じくらいの大きさに切り、刻んだ紅玉梅干と鰹節、麺つゆを少々加えて和えるだけ~
あっという間に出来あがりです(^_-)-☆
食欲がない時でもこれがあれば、ご飯が食べられちゃう❤
口休めとしても梅干しのお陰でさっぱりとして、本当におすすめなんです!
ぜひ一度お試しあれ!
これには紅玉梅干がピッタリですよ~
顔がクチャっとなる酸っぱ~い本物の味の梅干し、味わってみてください(*^_^*)

スポンサーサイト
| ホーム |